メニュー

体重管理 (生活習慣の改善)

 【体重管理】

糖尿病治療ガイド・高血圧診療ガイド・動脈硬化性疾患予防ガイドライン などに記載されている内容をまとめてみました.

 

・定期的に体重を測定する.

・適正体重(BMI<25)を維持する.

  BMI(体格指数): 体重(kg)÷ 身長(m)÷ 身長(m)

・BMI ≧ 25 の場合は,摂取エネルギーを消費エネルギーより少なくし 体重減少を図る.

・肥満の判定

BMI 判定
18.5 未満 低体重
18.5〜25 未満 普通体重
25〜30 未満 肥満(1度)
30〜35 未満 肥満(2度)
35〜40 未満 肥満(3度)
40〜 肥満(4度)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・治療開始時に目安とするエネルギー摂取量の算出方法

  エネルギー摂取量 =  目標体重(※1)× エネルギー係数(※2)

 ※1   目標体重 (kg)  

   65歳未満:身長(m)×身長(m)× 22

            65歳以上:身長(m)×身長(m)× (22~25)

   ※2   エネルギー係数 (kcal/kg 目標体重) 

     身体活動レベル および 病態に基づいたエネルギー必要量

   軽い労作(大部分が座位の静的活動): 25~30

            普通の労作(座位中心だが,通勤・家事・軽い運動を含む): 30~35

            重い労作(力仕事,活発な運動習慣がある): 35~

      例)65歳未満 身長 175.0cm  ほぼ毎日 有酸素運動を行っている 一般開業医  

      目標体重は 1.75 × 1.75 × 22 =  67.38 (kg)

         エネルギー係数を 32 とすると

      エネルギー摂取量は 67.38 × 32 = 2156.2 (kcal) と算出される.

 

・太っている人も痩せている人も 身長が同じならば 必要摂取カロリーはほぼ同じ.

・減量が必要な時でも 1.200 kcal(誰もが摂取しなければならない最低必要量)以上のカロリーをとること.

 

・基礎代謝量

 生体が生命維持活動をするために最低限必要なエネルギーの量.

 具体的には,安静状態における呼吸や血液の循環,体内の生合成と分解,体温維持に要するエネルギー量のこと.

 年令や性別ごとに「基礎代謝基準値 × 体重」で算出することができる.

 摂取エネルギーが基礎代謝量を下回り続ければ 確実に体重は減少するが,

 生命の維持に支障をきたすおそれがある.

 年齢階層別 基礎代謝基準値 (kcal/kg 体重/日)

年齢(歳) 男性 女性
15〜17 27.0 25.3 
18〜29 23.7  22.1 
30〜49 22.5  21.9 
50〜64 21.8  20.7 
65〜74 21.6  20.7 
75〜 21.5  20.7 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME